2022年12月17日 9:00 am
カテゴリ: 活動報告
中川ゆう子県議会ニュース 2022/12 vol53.web版
早田川は今年度、丁寧に樹木の伐採が行われ、雑草や不法投棄のゴミが一掃されました。昨年、早田川沿いにお住まいの皆さんから、河川内に草木が繁茂しているという相談が寄せられ、井深市議と一緒に現場に行きました。岐阜県の管理が不十分なため、河川内に雑草、樹木が生い茂り護岸を痛めていること、家電の不法投棄もありました。地元の皆さんによると、昔のように蛍が飛び交う早田川の環境に少しでも戻したいというお話しをされました。
早速、井深市議と県土木事務所へ要望。「今後は草刈り前に地元の皆さんの意見を聞き環境改善を」と要望していた経緯があります。
岐阜県は盛んに「清流の国」をアピールしていますが、日頃住民が身近に接する川の環境にも目を向けるべきです。災害を防ぎ、環境を守るため、河川の維持管理の充実を求めていきたいと思います。
[物価高騰からくらしと経済を立て直す]
国の責任で、給与引き上げへの支援や消費税減税を行うと共に、県独自の取り組みも重要です。今号は生活者支援、次号では事業者支援を求めた質問を特集します。Q・中川:生活コストが上がっている。実態に即した支援になるよう、生活保護基準の見直しを国に求める必要がある。その他に県独自の対策として考えることは。
A・知事:県独自の対策として、今回補正予算で計上した。生活保護基準については5 年に1度の定期的な見直しの議論が行われており、県としてはその検討状況を注視していく。原油価格高騰による影響を検証するなど、不断の見直しを行うよう、全国知事会を通じて強く国へ要望している。
<支援が始まりました>
■原油高・物価高騰における地場産業支援金- 一事業者あたり10万円 申請期間 ~ 12月28日( 水)
- 相談窓口(コールセンター) ☎0570-070-500
- 高校生3年までの子どものいる一定の所得未満の世帯
- 1世帯あたり1万5千円 ・窓口は市町村
- 要件を満たす県内の貨物自動車運送事業者
- 申請期間 ~12月15日( 木)
[point]あらゆる制度の基準となる生活保護基準
生活保護基準は、就学援助や住民税の非課税限度額、最低賃金など暮らしのあらゆる制度の基準となり、国保料や介護保険料の減免基準などの救済策とも連動しています。そのため、生活保護受給者だけでなく受給者以外の住民の暮らしにも大きく影響するものです。生活保護基準が現在の物価水準になっていないため、様々な公的制度が実状に合わず対応しきれていません。根本的な見直しが必要です。[精神障がい者が働き続けられる支援を]
Q・中川:精神障がい者の就労継続に向けた支援について、現状の課題は。支援をいっそう充実すべきと考えるが、今後の取り組みは。A・商工労働部長:人によって大きく異なる精神障がいの状況に即した仕事内容や職場環境を整えられるかが課題であり、その実現に向けた支援が重要である。
県内6 箇所の「障害者就業• 生活支援センター」において、県独自に「精神障がい者就労支援ワーカー」を配置し、増加している精神障がい者や企業からの相談に対応している。
県の「障がい者総合就労支援センター」に新たに「基幹支援ワーカー」を配置。支援ワーカーの専門的な対応力を向上させるとともに、指導記録についても、 既に作成している企業の取組事例等を様々な機会を捉えて紹介していく。
Q・中川:一番身近な市町の窓口やハローワークで、総合就労支援センターを周知することが必要。 障がい者の皆さんに届くような連携を。
A・商工労働部長:精神障がい者の就労支援継続に向けては、とりわけ市町村が関わっていただくことが重要。県でとっている体制や相談事例の分析など、市町村と情報共有する機会を作っていきたい。
[point]精神障がい者が働きつづけられる支援を構築するため、新たに開設された障がい者総合就労支援センターの役割は非常に大きいと考えます。
特例子会社(障がい者の雇用促進・安定を図るために設立された会社)で働く高次脳機能障害がある方がパワハラを訴えた裁判は、地裁では安全配慮義務違反にあたらないとされましたが原告は控訴。
改正障害者雇用促進法では事業主による合理的配慮の提供が義務付けられます。しかし、目に見えづらい精神障害の場合、合理的配慮はどういったものなのか正確な理解が重要な鍵となります。この裁判は一例に過ぎず、声なき声が多くあると思われます。
<紹介>
岐阜県障がい者総合就労支援センター
「職業訓練」、「職業紹介」、「就労支援」、「定着支援」の4つの機能を備え、障がい者の一般就労を総合的に支援。個々の特性に応じた支援を行います。岐阜市超短時間ワーク応援センター
( 岐阜県障がい者 総合就労支援センター内) 岐阜市学園町2丁目33番地 ☎058-215-8280長時間働くことが難しい人への社会参加及び自立を推進するため、週20 時間未満の雇用である超短時間雇用に取り組んでいます。
統一協会※(旧統一教会) ー知事の姿勢を問う
9 月県議会では、他議員が誰一人取り上げなかった統一協会問題をダイレクトに質問しました。知事は知事選前に、統一協会幹部と面会したことを認めました。岐阜県議会では、統一協会と関係があったと回答した議員の割合が全国最多(4割超)と報道されました。
※元々正式名称は世界基督教統一神霊協会でした。そのため略称の統一協会と表記します。
Q・中川:裁判において反社会的な活動と違法性が何度も認定されている。事実に照らして統一協会関連団体イベントへの後援が相応しかったのか。他県では過去の後援の取消しの検討がされている。
A/知事:今後新しい基準を作っていくなかで、これまでの2 度のケースを丁寧に振り返って、新しい基準をどうするかを考えていく。今のところ取り消すことは考えていない。
Q・中川:統一協会に対しては実際に会われているわけですので、被害者の方からもちゃんとお話を聞くというのが筋ではないか。
A・知事:しっかりとした組織体制で対応していきたい。その流れの中で必要なタイミングがあれば考えたい。
被害をなくす取り組み
Q・中川:被害の未然防止と被害者救済のための総合的な支援体制の構築について。A・環境生活部長:専用の相談窓口で受け、本庁の管理のもと対処法の助言やあっせんを行うなど責任をもって対応していく。
県民生活課を中心に、県民生活相談センターをはじめとする県の相談窓口及びその所管課、弁護士や臨床心理士などの専門家、民間支援団体等から成る被害者問題連絡会議を設置し、相談状況や被害者の実情、ニーズ等を共有する。
知事は当団体の問題は認めつつも謝罪はせず、後援取り消しも否定しました。しかし、質問直後に被害者相談窓口や被害者問題連絡会が設置されるなど、前進した面もありました。体制が整った上でタイミングが合えば、知事自身が被害者や支援者と直接会うことも考えたいと答弁があったのは良かったと思います。
しかし行政の後援は、いわゆる「後方からの応援」です。応援しつつ被害相談も受けるという一貫性のなさは、被害者や2世からはどう見えるでしょうか。いま、国や自治体、政治家の本気度が問われています。新たな取り組みが、被害者救済や被害そのものを無くすことに確実につながるよう、引き続き取り組んでいきます。
//判明している事実 新聞報道より//
知事:施設で幹部と会う 祝電県議:イベント出席、選挙応援をうける、関連団体イベントの役員、政務活動費による支出(後に修正)
//前進しました。//
○岐阜県「旧統一教会」 相談窓口ができました。
岐阜県県民生活相談センター内(OKB ふれあい会館第1棟5階)●電話番号:☎058-277-1029 12 月28 日(水曜日)まで
月~金8:30 ~ 17:00(祝日を除く)電子メールによる相談もあります。
○「旧統一教会被害者問題 連絡会議」第1 回が開催
「旧統一教会」に関する相談状況、被害者の実情、ニーズ等の情報を共有するとともに、関係者の連携により被害者の適切な支援につなげるために開催。○県として後援の 統一基準検討へ
県として統一した基準を設けたい。秘書広報部門を、この承認事務の県全体の統括部署と位置付ける。チェック体制を強化すると同時に、組織として統一的に対応していく。祝電も、これに準じて対応していく。<知事答弁>/\活動報告/\
選択的夫婦別姓を求める請願の紹介議員に
夫婦同姓を義務付けるのは日本だけ。世界で通用せず不利益も。姓を自分たちで選択できる法制化は大事です。防災訓練に参加
住民の自助努力だけでなく、個室化など避難所の環境を改善する重要性を痛感。県の抜本的な対策が必要です。
少人数学級の前進を
長年の運動で教育条件は改善されてきました。さらにゆきとどいた教育を求め県議会への請願署名をスタート
視覚障がい者の皆さんとともに
視覚障害者問題協議会から、災害時の避難、盲養護老人ホームの改善、点字ブロック布設などの要望を県へ。
藍川橋の掛け替えへ
長良川橋梁架設協議会の要望である藍川橋の掛け替え4車線化が実現へ。移転や土地買収など丁寧な対応を。
長良川河口堰
県民の会」の皆さんが試験的開放に向けた実証実験を要望。国が主張する塩害リスクの科学的検証が必要です。
母親大会で出された声を県へ
医療機関の縮小計画の見直しやひきこもり支援の拡充、保育の質の向上などについて県へ懇談を要望。
決算特別委員会の委員になりました
税金の使い方を議論し来年度予算につなげる機会。財政調整基金が304 億円と近年で最高額となっています。
報告会を続けています
市内13 カ所で議会報告をしました。参加者の皆さんからの要望や意見が活動や政策のヒントになります。
街頭演説でお伝えします
地域の方々と街頭から議会報告をしています。地域の声や情報を頂いています。
柳ケ瀬で働く方々を支えて4 0 年
23 時から深夜3 時までの保育園。岐阜で唯一無二の存在。女性と子どもにとって貴重なセーフティネットです。
3年ぶりの市民運動会
久々に会えた皆さんと競技に参加。相談や要望をたくさんお聞きしました。早速対応したいと思います。