2018年7月17日 8:39 am
カテゴリ: 毎日の活動
今日は企画経済委員会でつくば市に来ています。
世界初のサイボーグ型ロボットHALで知られる(株)サイバーダインで、介護ロボット等の研究開発について勉強しました。
サイボーグ型ロボットというと近未来っぽくて非現実的なイメージですが、
HALは脳が筋肉を動かすときに送る生体電子信号を利用し身体の機能を補助したり増幅させたりすることができるものです。
たとえば160kgの物を持ち上げたり、事故などで動かなくなった身体を動かすことも可能になります。
不足している介護職員の待遇改善には給与面はもちろんですが、こうした仕事の負担軽減も大切です。
またそのほかにも、リハビリや清掃など色んな場面での活用が期待されています。
ただ、まずは安全基準の整備や費用(一部の難病以外は保険適用外)が課題だと感じました。
一方、この技術の軍事利用の問い合わせも非常に多いとか。
しかし社員さんは「人の動きを助けるのが会社の使命であり、平和利用がモットーです」ときっぱり。
福祉産業と軍事産業は相反するもので共存できないと思っています。
企業としてのブレない姿勢に共感しました。
中川ゆう子