2018年2月1日 12:49 pm
カテゴリ: 毎日の活動
大規模災害対策特別委員会の調査2日め。
たった9時間で1ヶ月分の雨量を記録した九州北部豪雨の現場、杷木地域へ。
案内してくださった朝倉市職員さんも
「どこに道路があったのかよく分からない。
今は土砂の上に仮の道路を作って復旧作業している」と話されるほど、7ヶ月経ちましたがいまだあたり一面が土砂に埋まり言葉を失う光景でした。
山々のいたるところの谷が崩れ、そこから土砂と大量の雨水が流れ込んで集落ごと飲み込まれてしまったということが良く分かります。
状況を分析すると流出木を防ぐための森林整備や砂防ダムで完全に防げる災害とも思えず(←必要ないとは言いませんが)
あとは「どうやって安全な場所に避難し身を守るか」が決め手だと思いました。
山林が8割を占める岐阜県も同様の課題です。
以前、「避難勧告が出された時にはすでに豪雨で怖くて避難できない」という高齢者の方の声をうかがったことがあります。
車を運転されない方ならなおさらです。
朝倉市でも避難されず自宅にいらっしゃった方や避難途中で災害に巻き込まれた方など高齢者が目立つそうで、大きな課題だと感じました。
復旧作業でお忙しい中対応してくださった朝倉市のみなさん、ありがとうございました。
中川ゆう子