中川ゆう子

中川ゆう子岐阜県議|日本共産党

2019年岐阜県予算に関する日本共産党の要望(7) 学校の少人数学級のための補助、職員の増員、エアコン設置。道路の危険個所の対策など

2018年8月28日 5:33 am
カテゴリ: 毎日の活動

2019年岐阜県予算に関する日本共産党の要望(7)

学校の少人数学級のための補助、職員の増員、エアコン設置

道路の危険個所の対策など

【教育委員会】

133、少人数学級の推進のため、助成制度を拡充してください。
現在、岐阜県は小学1年生と2年生及び中学1年生については「35人学級」を実施しています。すべての学年で早期に30人学級が実現できるようにしてください。(岐阜市)(大垣市)(土岐市)

134、小学校・中学校の教室へのエアコン設置の助成を求めます。(高山市)

135、教員の過重労働の早期解決が急がれています。そのために、教員の過重労働の勤務実態の調査をしてください。(高山市)

136、子どもに向き合える時間の保障や過重労働の解消のため、県費の教員を増やしてください。(高山市)

137、小学校・中学校・高校の教員を正規で採用・雇用し増員してください。(恵那市)

137、特別支援学校を各務原市内に設置してください。
各務原市内の小・中学部は、関市や羽島市などの特別支援学校に通学しており、小・中合わせて70人いることからも、各務原市内に特別支援学校を設置すべきです。バスの送迎はあるものの毎日通うには遠すぎます。また、バスに乗れない子どももおり、親が送迎し相当な負担となっています。中濃特別支援学校は、人数も多く教室不足が発生しており、分教室として関特別支援学校で対応しています。子どもたちや親の負担を軽減するために、各務原市内に特別支援学校の設立を要望します。(各務原市)

138、県立益田清風高校の普通教室にエアコン設置のための助成をしてください。
今夏の限らず、今後も猛暑が予想されます。30度を超す教室での学習は教育環境としてふさわしくありません。同窓会などで寄付を募り、借金をしてでもエアコン設置の準備がされています。県立高校への教育環境整備として補助をしてください。(下呂市)

139、特別支援学校について
①就労支援コーディネーターを高等部専門特別支援学校だけでなく、一般(小・中・高)の特別支援学校に配置して人格形成とともに就労支援活動を促進してください。
②特別支援学校の教室不足を調査・公表して県として教室不足を解消する整備計画を具体化してください。
③教職員の増員や施設整備のバリアフリー化など、十分な教育予算をとり、子どもに最適・最善の教育がなされるよう教育環境の整備を計画的に進めてください。(県委員会)(羽島市)

140、子どもたち一人ひとりの成長を見守り、ぞれぞれの個性を大切にできる豊かな学校教育を実現するために、学校規模や実態に応じ正規教職員を増員してください。(岐阜市)

【県警本部】

153、関市西部地域にある「小金田駐在所」を交番に。または、警察官の常駐化を。
現在、関市西部地域は12000人を超える人口増を続けている地域です。
この地域の管轄内には小金田駐在所が1カ所あるだけで、それも不在の場合がほとんどです。
地域には小中学校、保育園が3カ所ある。子供を巻き込んだ犯罪も多くなって来ています。
この地域の交番は倉知に1カ所あります。車で10数分はかかる場所です。これでは機敏な対応はできないと思います。市民の安全・安心の生活が送れるよう警察官の増員や新たに交番の設置を望みます。以前から地域では県に対して要求していますが、実現に至っておりません。
現在の県の警察官増員についての考えをお聞きしたい。(関市)

155、ゾーン30の適用地域を拡大と共に、スピードの減速されるようハンプ等を設置してください。市橋校区は岐阜県で一番交通事故が多いところで、JR岐阜駅の乗降客数は岐阜県3番目に増えています。鏡島校区と合わせると高校が3校、中学が1校、小学校2校と子どもも多く、人口もますます増加し発展する街です。市橋、鏡島校区の通学路はゾーン30の交通鎮静化を実現してください。(岐阜市)

154、県道羽島・稲沢線のうち、竹鼻町峰尻南交差点から上中町一色交差点までの約900mの間、信号(押しボタン信号含む)、横断歩道、歩道橋、地下道いずれもなく、子どもや高齢者が横断できません。交通事故発生の恐れがあります。町内会も2分されています。いずれかの方法で、この間で横断できる手立てを講じてください。(羽島市)

155、中央高速道多治見IC入り口交差点にある地下道に自転車通路を設置してください(多治見市)

156、中央高速道多治見IC交差点のIC側に自転車通行帯を設置してください。(多治見市)

157、中央高速道多治見IC交差点の左折路が1車線のみのため車線を増やしてください。(多治見市)

158、大垣市郭町交差点における横断歩道を設置してください。
県道57号線と237号線の交差する郭町交差点は、現在地下横断歩道が設置されているところです。地下横断歩道は、歩車分離による交通渋滞の低減と、歩行者の安全通行確保が期待されるところではありますが、高齢者にとっては階段の上下は負担が大きく、横断歩道のある交差点に迂回しようにも東は本町2丁目の交差点、西は大垣公園前の交差点と片道で100メートル強以上の距離を要します。同じ県道57号線上の北側に位置する高屋町交差点では、同じく地下横断歩道が設置されていた交差点ですが、スクランブル方式の歩車分離式信号機を導入ました。
【経緯】2018年5月岐阜県警察大垣警察署交通一課より連絡あり現状は歩行者の安全通行確保と渋滞の低減のため、地下横断歩道を活用する、横断歩道設置は考えていない旨の連絡あり。(大垣市)

159、急な坂道のため、速度が出てしまい、中には時速80K程度を出して坂を下ってきます。そのため、何度か事故が起きています。減速の道路標示をしてください。自治体によっては、目立つカラー標示をしているところもあります。(多治見市)

160、停止の標示がないため、左折また右折の車が速度を緩めないで出てきます。事故になってからでは遅いです。T字路に停止線の標示をしてください。(多治見市)

161、多治見市大畑町1丁目、豊田・笠原線と県道交差点に信号機を設置してください。子どもが自転車で車との接触事故もあり、見通しが悪いです。毎年、地元住民から「危険なので早急に対応していただきたい」と要望されています。(多治見市)

162、県道安食粟野線の十六銀行粟野グランドの交差点は、変形5差路になっていて危険なことから、信号設置などの安全対策をお願いします。※地図参照(岐阜市)

163、西部縦貫道の上尻毛八幡(長良川ビラ北)の交差点付近に新たにスーパーが増え危険なので信号機を設置してください。 ※地図参照  (岐阜市)
164、国道257号線から市民病院へ行く追分信号に北から南への進行方向は朝ラッシュ時には右折しにくい。右折できるようにしてほしい。(中津川市)
165、坂下・落合から苗木八幡の市道(以前は広域農道)から国道257号線へはとりわけ朝のラッシュ時の右折が困難なので、手動式の信号を設置してほしい。(中津川市)

Pocket

↑ページトップへ行く