2025年6月12日 6:30 am
カテゴリ: 毎日の活動
6月8日、三輪中学校で水防訓練が開催されました。朝8時から、指導する三輪地区水防団の方々、訓練を実施する中学生1・2年生数十名が3組に分かれ、訓練を実施しました。初めに水防団の方から、点呼の仕方、土嚢の作り方、土嚢の積み方などの指導を受け、実際に体験をしました。中学生は慣れないことで戸惑いがありましたが、全員が実際に土嚢作りに参加しました。中川県議も継続的に参加しているので、紐の縛り方など、中学生と一緒に訓練の一部に参加しました。三輪地区では、過去に実際に河川の洪水時に土嚢を積んだ経験があります。中学生の段階から防災の意識を持つことがとても大切だと思いました。訓練に参加した中学生のみなさん、大変ご苦労様でした。指導された水防団の皆さん、ありがとうございました。(事務局 渡邉)