2025年4月9日 6:58 am
カテゴリ: 毎日の活動
3月27日、県政を学ぶ会に参加しました。今回は23名(オンライン参加1名含む)の参加があり、今までにない多くの参加がありました。初めに、中川県議から3月議会の一般質問の報告がありました。その後、多くの参加者から質問や意見が出されました。県有施設の長寿命化で耐用年数を65年に伸ばしたが、もっと伸ばす可能性があるのでは?学校の建て替えは優先順位を高めるべきでは。段々と女性が働きやすくなってきたが、まだ差があると感じる。働く意欲のある女性も多いので、もっと子どもを産み、育てやすい環境にする必要がある。教育現場にもAIが浸透してきている。朝、子どもに体調の入力をさせて、それで子どもの体調を把握したとなっているが、顔色や仕草などに現れる場合もあるのでAIに頼りすぎるのもどうかと思う。など様々な意見やそれに対する意見も活発に出されました。
次回を7月31日(木)に開催することを確認し、終了となりました。(事務局 渡邉)