TOP > 活動報告 > 毎日の活動 > 議案への賛否を議論 2015年12月15日 4:00 am カテゴリ: 毎日の活動 過去、現在、未来、様々な角度で 決め手は「県民にとってどうか」 今日はこの議会最後のチーム会議。主に議案への賛否について議論。145号議案の「徳山ダム上流域の山林取得について」から、今後の県のダム行政について、どのような角度の提言ができるか、一度様々な角度から分析と検討が必要だという結論に至りました。老朽化したダムは、ランニングコストもかかり、徳山ダムのように企業会計化できず、一般会計から支出し続け負債化したものもあるので、しっかりと再検証すべき時期に差し掛かっていると思います。(ス) Tweet Pocket 関連記事を見る中小零細企業の賃金をどう上げるか、日本共産党の提案民主主義を壊す暴力に強く抗議します県政を学ぶ会をしました。7月14日、夜、岐阜県教育会館にて。参議院選挙、ありがとうございました県道 関本巣線の整備を求める期成同盟会へ【お知らせ】県政を学ぶ会を開きます 前の記事へ 活動報告一覧 次の記事へ